産休の過ごし方

スポンサーリンク
アラフォー妊娠出産
スポンサーリンク

2019.2.11

わずか妊娠11週で破水してしまい、それから入院→自宅安静、と続いて結局仕事復帰ができず。

※破水した経過はこちら→まさか!妊娠初期の破水① 破水するまで

診断書を提出して病休扱いとなっていましたが、この2月11日をもって正規の産休に入ることになりました!!法的に認められている、産前6週の休養期間です。

破水した頃は、ここまで来ることができるなんて思ってませんでした。やっと一安心!

さて、私の場合は数か月前から自宅で休養していますが、一般的な働いているママは、この日からようやく一息つくことができるわけです。

とりあえず、大きいお腹を抱えてのお仕事、お疲れ様でした。
動悸、息切れ、倦怠感、腰痛、人によっては後期つわり…と、きっと色々苦労があったと思います。ようやく休み…!と、ホッとしたことでしょう。

これからのしばらくの間は、仕事のことはとりあえず置いといて、赤ちゃんと自分のことに集中しちゃいましょう。

いざ赤ちゃんが産まれたら、しばらくはママは24時間営業です。寝ても覚めてもオッパイ、おむつ、抱っこ…の繰り返し。

それはそれでとても幸せなことですが、自分の時間はとりあえず無い!こんなにゆったり自分のペースで何かができるのは、この数週間が過ぎたらあと数年はやってきません。この産休期間、とっても貴重ですよー!!

まずは、産休期間に何をするか、考えてみましょう。

赤ちゃんグッズを揃える、部屋の片づけ、ママの入院準備、産前産後に家事や食事のサービスを利用するならその手配…などなど、必ずしなくてはならないことは、当然余裕をもって

それと並行して、思い出作り産前しかできないことを考えます。

赤ちゃんグッズ作り

手作りが趣味な人は、ぜひ赤ちゃんグッズを作ってはどうでしょう。ぶきっちょさんでも、ネットや手芸店に行けば簡単に作れる赤ちゃんグッズのキットが売っています。

ベビー 手作りオーガニックコットンキットぬいぐるみキット ひよことドーナッツのがらがら

価格:1,650円
(2019/2/21 10:49時点)
感想(0件)

よりどり2点セット 丸型スタイ 手作りキット【丸型スタイ】手作りキット ベビー 赤ちゃん ダブルガーゼ[男女兼用][男の子用][女の子用]

価格:1,919円
(2019/2/21 10:50時点)
感想(49件)

ネットで探せば、100均で材料を揃えて簡単なグッズが作れるレシピも無料であるので検討してみては?

マタニティフォト

写真スタジオに、マタニティフォトを撮りに行くのもおススメです。妊娠8~9か月のお腹が一番写真映えすると言われています。臨月で赤ちゃんが大きくなりすぎると動くのが大変だったり、母体がむくみやすくなっていて、顔がパンパンで化粧でもカバーしきれない…と悲しいことになりやすいので、できれば臨月前に行くとベスト!!

お腹にペイントをしてくれたり、可愛い衣装があったり、色んなサービスがあるので楽しいですよ。私は、2人目の時は、当時1歳半の長女も一緒にレンタルのドレスを着て写真に入ってもらいました。お腹に手を当てる長女、今写真を見てもとっても可愛くて良い思い出です。

お腹が大きくなってきたら、残念ながら妊娠線ができちゃった…というママもいるはず。でも、私が撮ってもらった写真館では、そういったお悩みは修正でキレイに消せますよ、と言われました。妊娠線を気にして写真を撮らないなんてもったいない!お悩みのママは、一度写真スタジオに相談してみては。

もちろん、妊娠線はお腹で赤ちゃんを育てた名誉ある証。そのままで撮影します!!というのもアリだと思います!

↓全国にあるスタジオマリオでもマタニティフォトやってます。

ランチ、お出かけ

あとは、体重と相談しながらになりますが、ランチに行くのも良いですね。産まれたら、「温かいものを温かいうちに食べる」という当然なことすら難しくなります。平日のランチなら空いているお店が多いので、素敵なお店でゆったり食事を楽しむ…という贅沢もいいのでは。

産後しばらくはお出かけが難しいので、パパと二人で、もしくは上の子も一緒にお出かけを楽しむのもいいですね。くれぐれも、母子手帳や診察券を持参し、遠出は避けるようにして体調第一で楽しんでください。

運動

運動とはいっても、もちろん出産が近くなっているため、激しいスポーツはできません。マタニティ用のヨガやスイミングなどです。もちろん早産ぎみの人はできないので、主治医の許可をもらってからにしましょう。散歩(ウォーキング)もおススメです。

臨月になると、信じられないくらいのスピードで体重が増えていきます。体重管理と、出産時の体力づくりのために無理しない範囲で体を動かしましょう。

勉強

一方、インドア派だったり主治医から安静を勧められているママは、ゆっくり読書や勉強するのも良いと思います。友人で、通信教育を始めた人もいました。今から勉強を始めて、産後もマイペースに少しずつ続けられたら、赤ちゃんが成長し仕事に復帰するときに役立つ資格が得られそうですね。気になる趣味や資格があれば、ぜひトライしてみては。

私の場合は、三人目ができてから今後の教育費や生活費を真剣に考えるようになり、資産運用に興味が出てきました。そして、本を買ったり資料を取り寄せたり、以前からつけていた家計簿を見直してお金の管理の仕方を変えたり…ということを始めました。このへんのことはまた新しくブログで書いていこうと思いますが、そういった勉強ができたのもまとまった時間があったからだと思っています。

ゲーム、DVD、映画

そんなに色々頑張りたくない、ってママは、ゆるくできるゲームなんかもいいと思います。育児に疲れた時とか、頭がからっぽになれるゲームってすごいストレス解消になるんですよ。スマホでできる無料ゲームなんて星の数ほどありますし、のめり込みすぎなければアリだと思います。

DVDをまとめて借りたりダウンロードして、一気に観る!っていうのも、時間がないとできないですよね。海外ドラマなど、気になるシリーズを観るのも良さそう。

映画は、ランチと同様に産後は観る機会が本当に減ります。産後すぐは出歩くのも預けるのも大変だし、子どもがちょっと大きくなって連れて行けても、観るのはやはり子ども向けのアニメになったりするので…。私も、映画館で大人向けの映画を観るなんてかれこれ5年はしていません。ちょうど観たい映画があれば大チャンス!

限りある産休、悔いが残らないように有意義に!

人それぞれの産休の過ごし方があるかと思いますが、産後にみんなが言うのは、「産休なんてあっという間だった」「もっと〇〇をすれば良かった」ということです。

貴重な産休生活、これから始まる怒涛の育児生活に向けて、英気を養いましょう!

やりたいことがある人は、ぜひ計画的に。

そしてくれぐれも、体調を第一優先に!!

コメント